• 典礼による検索

    • 今年の典礼
    • 今月の典礼
  • 日付による検索

    2025年7 :
    • 2025年71日
    • 2025年72日
    • 2025年73日
    • 2025年74日
    • 2025年75日
    • 2025年76日
    • 2025年77日
    • 2025年78日
    • 2025年79日
    • 2025年710日
    • 2025年711日
    • 2025年712日
    • 2025年713日
    • 2025年714日
    • 2025年715日
    • 2025年716日
    • 2025年717日
    • 2025年718日
    • 2025年719日
    • 2025年720日
    • 2025年721日
    • 2025年722日
    • 2025年723日
    • 2025年724日
    • 2025年725日
    • 2025年726日
    • 2025年727日
    • 2025年728日
    • 2025年729日
    • 2025年730日
    • 2025年731日
    • 2025年81日

    2025年6 | 2025年8

  • サイト内検索

  • お問合せ

  • 年間第14主日
2025年7月6日
  • 年間第14火曜日
2025年7月8日
    • 年間第14月曜日 年間

    2025年7月7日 (月曜日)

    ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

    信仰の糧... 今日のために! カトリック教会より

    第一朗読

    創世記28・10-22

    わたしが記念碑として立てたこの石を神の家とし、すべて、あなたがわたしに与えられるものの十分の一をささげます。

    創世記

    その日、28・10ヤコブはべエル・シェバを立ってハランへ向かった。11とある場所に来たとき、日が沈んだので、そこで一夜を過ごすことにした。ヤコブはその場所にあった石を一つ取って枕にして、その場所に横たわった。12すると、彼は夢を見た。先端が天まで達する階段が地に向かって伸びており、しかも、神の御使いたちがそれを上ったり下ったりしていた。13見よ、主が傍らに立って言われた。

    「わたしは、あなたの父祖アブラハムの神、イサクの神、主である。あなたが今横たわっているこの土地を、あなたとあなたの子孫に与える。14あなたの子孫は大地の砂粒のように多くなり、西へ、東へ、北へ、南へと広がっていくであろう。地上の氏族はすべて、あなたとあなたの子孫によって祝福に入る。15見よ、わたしはあなたと共にいる。あなたがどこへ行っても、わたしはあなたを守り、必ずこの土地に連れ帰る。わたしは、あなたに約束したことを果たすまで決して見捨てない。」

    16ヤコブは眠りから覚めて言った。

    「まことに主がこの場所におられるのに、わたしは知らなかった。」

    17そして、恐れおののいて言った。

    「ここは、なんと畏れ多い場所だろう。これはまさしく神の家である。そうだ、ここは天の門だ。」

    18ヤコブは次の朝早く起きて、枕にしていた石を取り、それを記念碑として立て、先端に油を注いで、19その場所をべテル(神の家)と名付けた。ちなみに、その町の名はかつてルズと呼ばれていた。

    20ヤコブはまた、誓願を立てて言った。

    「神がわたしと共におられ、わたしが歩むこの旅路を守り、食べ物、着る物を与え、21無事に父の家に帰らせてくださり、主がわたしの神となられるなら、22わたしが記念碑として立てたこの石を神の家とし、すべて、あなたがわたしに与えられるものの十分の一をささげます。」

    答唱詩編

    詩編91・2+4ab、14+15

    主を仰ぎ見て、光を受けよう。主が訪れる人の顔は輝く。

    詩編91

    91・2「神はわたしののがれ場、わたしのとりで、
    わたしは神により頼む。」
    4ab神はその羽であなたをおおい、
    翼のもとにあなたはのがれる。

    14神は仰せになる。「わたしに頼る者をわたしはすくい、
    わたしを知っている者をまもる。
    15呼び求める者にわたしはこたえ、
    悩みの時ともにいて救いと誉れをあたえよう。」

    福音朗読

    マタイ9・18-26

    アレルヤ、アレルヤ。わたしたちの救い主イエス・キリストは死を滅ぼし、福音によって生涯を照らしてくださった。アレルヤ、アレルヤ。

    マタイによる福音

    そのとき、9・18イエスが話しておられると、ある指導者がそばに来て、ひれ伏して言った。「わたしの娘がたったいま死にました。でも、おいでになって手を置いてやってください。そうすれば、生き返るでしょう。」19そこで、イエスは立ち上がり、彼について行かれた。弟子たちも一緒だった。20すると、そこへ十二年間も患って出血が続いている女が近寄って来て、後ろからイエスの服の房に触れた。21「この方の服に触れさえすれば治してもらえる」と思ったからである。22イエスは振り向いて、彼女を見ながら言われた。「娘よ、元気になりなさい。あなたの信仰があなたを救った。」そのとき、彼女は治った。23イエスは指導者の家に行き、笛を吹く者たちや騒いでいる群衆を御覧になって、24言われた。「あちらへ行きなさい。少女は死んだのではない。眠っているのだ。」人々はイエスをあざ笑った。25群衆を外に出すと、イエスは家の中に入り、少女の手をお取りになった。すると、少女は起き上がった。26このうわさはその地方一帯に広まった。

ロゴ 日ごとの福音を読者登録します

日ごとの福音を
読者登録します!

日ごとの福音
メール配信は
 無料ですが、
み言葉を広めるために、
ご協力をお願いします。

寄付します!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
ラインでシェア
日本聖書協会

聖書本文は
(一財)日本聖書協会発行の
「新共同訳聖書」を使用しております。

パリ外国宣教会

『日ごとの福音』は
(宗)パリ外国宣教会
協力によりリリースされます。

配信停止するには プライバシーポリシー 他の言語で © 日ことの福音(一社)2015/2020